友だち追加
  1. Home
  2. 知識
  3. 事故物件にならない リフォーム

事故物件にならない リフォーム

心理学的 空室ゼロ対策

「自社で35億円の物件運用中!!

ノウハウあります^ ^ リフォーム・新築請負相談承り中↓↓↓」

https://reform-pikaichi.com/reform/ 

いつも弊社のブログをお読み頂きありがとうございます。企画宣伝の森戸です。皆さんは、何かしらの原因で人が亡くなった家のことを事故物件だと思い込んでいませんか?事故物件は必ずしも人が亡くなった家とは限らないのです。事故物件とは、その家を購入した人が「知っていたら買わなかった」ような事実がある家のことを指すのだそうです。人が亡くなった家のほか、過去に空き巣が入ったことのある家、お墓が近い家、風俗店が周りにある家、悪臭を放つ工場が近くにある家なども、場合によっては事故物件にあたるのだとか。自分の持っている物件では、まだ事故物件はないのですが、自分が住んでいる地域でこの前、特別清掃をしているアパートがあり、「あ、ここの大家さん大変だな」と見掛けることもたまにあります。

今年は、燃料費も約1.5〜2倍の高騰を続けており、今後も上がり続ける予想です。決して下がる事はあり得ません。日本政府はこんな状況下でも消費税20%への実現を審議しているとか。そうなると、生活困窮者が出てもおかしくありません。

自分の所有する不動産物件が事故物件になってしまうと、この先借り手が見つからないのではないかと、今後のことが不安になります。万が一、事故物件が出てしまった時の対策として、リノベーションという選択肢もある気がします。今後の賃貸収益の安定を図るというのもひとつの手段です。

事故物件を借りてもいいという人は、一定の層に限定されます。そのなかでも、リノベーションをせずに事故のあったそのままの部屋でもいいから借りたいという人はさらに少ないです。孤独死などの遺品整理や特殊清掃などを行っている株式会社GoodServiceが、20代から40代の男女1009人を対象に、「事故物件に住むことができますか?」という調査をしました。

この調査結果から、事故物件でも新築同様なら、住める人が7割に増えているのです。賃貸物件は通常の物件であっても、空き家期間が長くなると賃料を値下げするのが一般的です。事故物件ではない通常の物件であっても、一定期間借り手が見つからない場合には、4%〜10%程度の値下げをするのが一般的です。さらに見つからない期間が長くなると、15%以上の値下げをする場合もあります。

事故物件には明らかな共通点が!?

事故物件になりやすい家には、どうやら共通点があります。事故があった物件を見ていくと、ほとんどの家が暗かったり、圧迫感があったり、風通しが悪くてカビが生えていたりしていました。(私の住んでいた物件は日当たりも良く、風通しも良かったのですが、何故か、植物が枯れる。←無理心中の部屋でした以前のブログで紹介した通り

ポイント①収納

90%の確率で事故物件の共通点は収納スペースが全くないこと。家も散らかりやすく、ゴミが溜まっていく傾向があります。ゴミが多くなると、掃除も億劫になり、気持ちが暗くなりやすいですし、ネガティブな思考性になりがちです。最悪事故につながってしまう事もあることから、もし収納スペースとしてのロールスクリーンをつけるなどして対策をしてあげましょう。

ロールスクリーンをつけて収納場所を作る               

ポイント②出隅

部屋にやわらかな印象を与えることが大事なので、部屋の主要な部分の出隅は「角丸仕上げ」にする手もあります。 出隅とは、壁のコーナー部分、角が外側に向いたすみっこの部分のことです。専用の部材を使い、角を鋭角ではなく丸みをつけて仕上げることで部屋に入った瞬間柔らかな印象がでます。

部屋のイメージが穏やかになり、見た目に優しくなりますね。

万が一指の先などぶつけてしまった時もケガをしにくいですし、安全面にも優しい印象になります。ちょっとした工夫ですが、お客様の住み心地に配慮した、こだわりの施工です。事故対策物件では、廊下の曲がり角など角ばっている部分を丸くしていました。事故は、人の心の有り様で起きるものなのかもしれません。

ポイント③照明の色

寒色系の蛍光灯よりも暖色系の白熱灯のほうが、気持ちも落ち着いて、事故物件になりづらい傾向にあります。照明の色を暖色系に変えただけでも効果は現れます。部屋を見渡して、暗い箇所がある場合、照明を増やしてあげましょう。

ポイント④壁の色と床の色

壁の色は無地の白色の壁紙よりも、アイボリーや明るいイメージの中にアクセントクロスなどを使い、広く明るく見えるように工夫してみましょう。玄関から遠くに見える方向の奥側にチャコールグレーのアクセントクロスを使う等して変化を持たせる様にする等色々アイディアで、見違えるように部屋の印象を変えることができます。

ポイント⑤通気性

事故物件の共通点の一つとして、カビ臭かったり、ジメジメしたりした家であることが挙げられていました。そのため、通気性を良くすることが、あげられます。事故を未然に防ぐためには必要です。

ポイント⑥バルコニー等

なぜ、バルコニーをなくしたほうが良いかというと、バルコニーがあると、殺人犯やストーカーが浸入しやすくなり、小さな子供も転落しやすくなるからです。もう既にバルコニーがある場合は、周囲を見渡してみてください。足場になるような室外機や、木、隣りとの距離を確認してください。窃盗犯や、ストーカーが2階に上がりにくい構造です。1階より2階の床面積が少ない住宅は、例えばエアコンの室外機や物置きなどを足場にして、塀に乗り、雨どいや給排水管などを使って屋根へと順に上がってベランダへ入りやすくなります。物件が窃盗犯に狙われやすいかどうかは、外から窃盗犯の目でチェックしてみることをお勧めします。窓やベランダに隙はないか、見えにくくないか。不安を感じたら防犯対策を考えましょう。

事故物件のリノベーションするのがおすすめ

ここまで事故物件のリノベーションで得られる効果についてお伝えしましたが、これらをトータル的に考えて、事故物件はリノベーションで内装や設備等の変更を中心に雰囲気を一新するのがおすすめです。このような事故物件でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちら→https://reform-pikaichi.com/contact/

↓↓↓ぜひポチっとお願いします🙇🏽‍♀️

br_c_1538_1

✩お得なキャンペーンや不動産情報✩をご紹介させて頂きます。告知は、弊社ブログ・LINE@限定となっておりますので、ブログのチェック、LINE@登録、どうぞよろしくお願いします。


弊社代表 柳田の書籍 第1弾

【ピカいちのリフォーム投資】

大好評、販売中!『投資の教科書』としてお読みいただけます。

リフォームは投資という新しい考え方!

☆リフォームやる前に読めば確実に元は取れると思います☆

ご購入はこちらから

👇

【ピカいちのLINE@】 

@ent7373a LINE@登録方法はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


 

カテゴリ

株式会社ピカいち
〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮10095-2-1
TEL : 047-547-3991 FAX : 047-547-3990

PIKAICHI.Co,Ltd All Rights Reserved.