不動産投資を始められて、リフォームの内容などに悩まれる方も多いと思います。
このブログでは「こんな物件をリフォームをしたらこうなった」というような内容を毎日更新させて頂いております。
もちろん、お問い合わせを頂ければありがたいのですが
お問い合わせを頂けなくても、『このブログを見て』修繕工事の参考にして頂き、
皆さまの不動産投資が成功されることを切に願っております。
↑↑↑クリックお願いします。
こんばんは。 本日は 前回 に関連して
高台にある築45/重量鉄骨造2階建APを全塗装♪#1
をご紹介させていただきます。
場所:【千葉県 我孫子市】
今回は高台にある築45年の重量鉄骨造の2階建アパートの外壁全塗装の施工の様子をご紹介したいと思います。
内部もまたフルリフォームがおこなわれる予定の築古のアパートですが、全体に蔦が絡まり、まず蔦系の植物を大量に撤去しなければならないという困難さが見てとれます。この状態から購入を決定してリフォームをおこない、収益物件として運用をおこなうというイメージができるかどうか?(※単なるリフォーム後の完成イメージだけではなく、収支を含めての総合的なイメージになります)
窓や扉が開いたままにならないよう、窓や入口などをベニヤで塞がれた箇所も見かけられました。広い敷地内に生えた周辺の樹木も建物に太い枝が接するまで伸び放題になっており、高台にある敷地自体の整理も大変そうに感じられます。
購入検討の際、内見(室内・建物の内部チェック)をしますが、そのために塞がれていた部分を外した板材があったり、どこからか外されてきたドアや窓などが建物内外に無造作に置かれている状態です。
一般的な人から見れば、投資物件というよりむしろ『廃墟』といったイメージの方が、強いかもしれませんね。
今回は内部のリフォームをご紹介する前に、上の写真を元にして写真加工アプリケーションで色を置いて外壁塗装のカラープランをシミュレーション(※塗装シミュレーションは1色ごとに別途に費用がかかります:現在は受注しておりません)しました。
パソコン上もしくはそこからプリントアウトされたカラーシミュレーションは実際のペンキの色とは異なりますが、塗装後の建物の全体像を把握するための格好の判断材料になります。
次回に続きます
今回の現場監督は『野田さん』です。
↑↑↑クリックお願いします。
クリックをして頂けると
次の更新への励みになります。😀
☆お得なキャンペーンや不動産情報☆も開催&ご紹介させて頂きます。ただし、告知方法はブログのみでしかしないので、毎回ブログをチェック☆彡宜しくお願い致します🌟