2018年8月より約2年間の間業務が多忙になり一切ブログの更新が出来ておらずでしたが、社内の体制も徐々に整いつつありますので、まずは週に1回を目標にブログ更新していこうと思います!!
あくまで弊社のブログの主旨は変わりませんので、引き続きよろしくお願い致します↓↓↓
弊社の経営理念は「(株)ピカいちに関わる全ての人に幸せを提供する」です!!
なので↓
不動産投資を始められて、リフォームや建設等工事の内容などに悩まれる方も多いと思います。
このブログでは「こんな物件をリフォームをしたらこうなった」「こんな計画しています!!」「こうしたら成功したor失敗した」というような内容を更新させて頂いております。
もちろん、お問い合わせを頂ければありがたいのですが
お問い合わせを頂けなくても、『このブログを見て』不動産投資の参考にして頂き、
皆さまの不動産投資が成功をおさめ皆様が幸せになるお手伝いが出来る事を切に願っております。
↑↑↑クリックお願いします。
こんばんは!
今回も社長である私、柳田がブログ更新していきたいと思います👍
コロナ融資の実体験
連載3/3
今回で最後の連載になります!
コロナ融資の実体験ですが、まずは前回のおさらいも交えて、弊社の調達に対する勝因と敗因をお伝えできればと思います。
まず弊社は、https://reform-pikaichi.com/blog/コロナ融資の実体験 連載23/ でお伝えした通りの融資を申し込みして、いくつかの調達に成功しました。
こちらの勝因としては、そもそもの融資自体が、かなり通りやすい仕組みになっていた事があると思います。
それは何かというと、弊社が調達した全ての融資が地銀から申し込みをした融資ではあるものの、県の保証協会付きの融資であり、更にその責任割合が協会100に対して銀行0であったという点だと思います。
簡単に言うと銀行側は返済が滞ったとしてもほぼノーリスクになります。
また、コロナの状況下では今後どの様なリスクがあるか不透明という側面があるので、銀行担当の方がここら辺を上手く説明してくれたという点もあったと思います。
これによって弊社は枠いっぱいまでこの資金の調達に成功しました。
敗因として考察すべきなのは、公庫・商工中金での資金調達です。
公庫さんにおいては弊社は国民生活事業部と、中小企業事業部の2つに微妙にかかるような業態なので両方に相談しました。
国民生活事業部は実は直前で物件購入資金の調達を既にしていたところだったので、入口の時点で枠がありませんとの話し…
そして、中小企業事業部に相談に行ったところ、実際に焦げ付いている方々の相談が多いせいか、今支払わなくてはいけない金額の根拠付けが出来ないと貸せないとの話し…今貸さないと潰れるってわけではないのなら、また今度困ったときにと言った印象でした。
経験則から察するに忙しいと言った所も大きく関係しているのではないかと思います。
商工中金に関してもバックは公庫になりますので、制度は違えど、内容は同じ様なものでした。
上記の考察から来月辺りに再度相談してみよう考えていますので、何か面白い発見があれば共有させて頂きますね^ ^
さて、ここからが本題の、これを応用ししたら投資家の皆様がこんなことできるんじゃない?的な私の妄想→実際使ってる人がいました❗️
という話ですが、前回の: https://reform-pikaichi.com/blog/コロナ融資の実体験 連載23/ で書いたポイントが重要です❗️あの記事を読んでいただきわかった方もいらっしゃると思いますが、今回の制度融資特に危機関連と呼ばれるセーフティネット4号は認定を受け申し込みをすればかなりの金額を運転資金として確保することができます。
今回の運転資金の特徴として通常の運転資金が5年の返済が最長なのに対して10年の返済が選択できます。
国が家賃給付をして支えていこうとしている不動産賃貸業において実際の影響があったという大家さんは少ないのではないでしょうか?正直弊社の物件でも致命的な影響を受けている物件は今のところありません。逆に言うと、これも衣食住の最も大切で底堅い不動産に投資をしているからという実感をしている方の方が多いのではないでしょうか?
であれば、こんな時こそ逆張りです‼️手頃な物件が出ているのは間違いありませんので、チャンスですと思う次第でございます。
まぁ、普通に考えれば想像できる様な事なのでこんなに溜めてからの発表で恐縮ではありますが、誰か1人でもこれによって何かのヒントを得てくれる人がいればと思い書かせて頂きました。
以上弊社の実体験でした。
次回もやはりコロナネタで行こうかと思います。こういうのっていかに情報を持ってるかで勝てるか負けるかが決まってくるので、少しでもお力になれれば幸いです。
🙏応援よろしくお願い致します🙏
👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇👇
当社の不動産運用実績公開!!
ブログを書いているのは…….
『柳田社長』です。
↑↑↑クリックお願いします。
クリックをして頂けると
次の更新への励みになります。😀
☆お得なキャンペーンや不動産情報☆も開催&ご紹介させて頂きます。ただし、告知方法は弊社ブログ・LINE@のみでしかしないので、毎回ブログをチェック、LINE@登録☆彡宜しくお願い致します🌟
弊社代表 柳田の書籍 第1弾
【ピカいちのリフォーム投資】が
10月11日(金)に出版致しました!
ご購入はこちらから
https://www.amazon.co.jp/dp/
【ピカいちのLINE@】
@ent7373a LINE@登録方法はこちら