1都3県で現存する 恐らく最古の集合住宅
自社で35億円の物件運用中!!ノウハウあります^ ^
リフォーム・新築請負相談承り中↓↓↓
https://reform-pikaichi.com/reform/
いつもブログをお読みいただいてありがとうございます。企画宣伝の森戸です。
今日のテーマは、伝説化されているヴィンテージマンションについてお伝えしようかと思います。
横浜市神奈川区神大寺に現存する「エミネンス神大寺」一都3県では恐らく最古のマンションであるといわれています。以前は同潤会アパート等がありましたが、既に全てその時代の集合住宅は取り壊されてしまっており、現存していません。
とにかくこの「エミネンス神大寺」謎多き物件だそうで、分譲主体も施工会社も空欄。竣工年月が1955年5月ということしかわからないのだそうです。賃貸住宅として建築されたのでしょうが、その後、区分所有登記され居住者に払い下げられた物件例と思われています。1995年といえば、URの前身である住宅公団が出来た年ですので、住宅公団の物件ではありません。
3棟に分かれて建てられています。面白いのは全ての戸数が、2階建てなのです。外観写真でわかる通り、いずれの棟にも階段がないのです。すべて住戸内に階段がある2階建てのメゾネットとなっており、この時代には珍しいタイプの集合住宅です。
このタイプは、テラスハウスと呼ばれており、戸建てがくっついて並んだような集合住宅です。建物の形態としては、いわゆる「長屋」と同じですが、最近は昔ながらの長屋のイメージとは打って変わってスタイリッシュな物件も増えてきているようですね。こちらのお部屋は、リフォームされていました。洋室10畳もあれば、単身でも広々住めます。ただ、やはり、難点は水場です。お風呂は追い焚きの出来ないタイプで昭和のキッチンで160cm以上の方には辛い高さです。これでは、調理を毎日するとなると、腰をやられてしまいます。ま、デメリットの部分は、さておき、一戸建てのように独立したつくりになっているので、住戸に直接出入りできることが大きな特徴でしょうか。建物全体の出入口(エントランス)や廊下・階段・エレベーターなどをほかの住人と共有しないつくりになっています。
一見するとアパートのように見えますが、築67年であるものの外見は綺麗で、管理がきちんとされているようですね。マンションの中にあっては、共用部分に階段やエレベーターという垂直方法への移動手段がないという点において実にユニークな存在です。 しかも、一階部分に芝生やガーデニングが出来る庭までついているのです。「エミネンス神大寺」の立地なのですが、最寄駅である「三ツ沢下町」から徒歩11分です。
賃貸の募集面からすると、賃料は、6・5万円。直近での売り事例では370万〜400万円(43.99㎡)となっています。
400万で購入しても、水場をリフォームし、10万ぐらいで賃貸するという手もありますよね。この辺りの立地でおいしいのが神奈川大学が近くにあります。学生向けに募集をかけても良いかもしれませんね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
↓↓↓ぜひポチっとお願いします
↑↑↑めざせ!ランキング上位!
✩お得なキャンペーンや不動産情報✩をご紹介させて頂きます。告知は、弊社ブログ・LINE@限定となっておりますので、ブログのチェック、LINE@登録、どうぞよろしくお願いします。
【ピカいちのLINE@】
@ent7373a LINE@登録方法はこちら
八重洲ブックセンター、丸善丸の内本店で、週間ランキング1位になりました!
弊社代表 柳田の書籍 第1弾
【ピカいちのリフォーム投資】改訂版
大好評、販売中!『投資の教科書』としてお読みいただけます。
リフォームは投資という新しい考え方!☆リフォームやる前に読めば確実に元は取れると思います☆
ご購入はこちらから