不動産投資を始められて、リフォームの内容などに悩まれる方も多いと思います。 このブログでは「こんな物件をリフォームをしたらこうなった」というような内容を毎日更新させて頂いております。
もちろん、お問い合わせを頂ければありがたいのですが
お問い合わせを頂けなくても、『このブログを見て』修繕工事の参考にして頂き、
皆さんの不動産投資が成功されることを切に願っております。
↑↑↑クリックお願いします。
こんばんは。 本日は
平成29年12月11日 月例会議
を、ご紹介させていただきます。
弊社では、施工のクォリティの向上のために現場とのコミュニケーションを強化するほか、安全に工事を進めるための注意喚起と対策を一同で共有する定例会を毎月行っています。
場所:【千葉県茂原市】
<平成29年11月10日 月例会議内容>
工具の手入れの仕方、使い方の講習他(会議前:施工班)
18:35~【5分】開会の言葉【柳田社長より】
18:40~【5分】自己紹介(新しく入った方・職人さん:前回に続き2回目)
髙師さん・田中さん
18:45~【5分】体操(身体の自己チェック、互いにチェック)
18:50~【15分】安全に関して【秋野常務】
1. 車両からの積み荷の落下について
2. ドライブレコーダーの活用
3. 安全帯・ヘルメットの着用
4 寒さ対策(体調管理)
予防と対策(首・手首・足首を温める)
5 飲酒運転
・倉庫や現場での分別の徹底
※処理コストにも大きく響く為、分別の再度ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
19:05~【10分】先月のトピックス【荒鎌さん】
・ マンションの2F3Fが在宅の現場で施工後元栓を誤って閉めてしまわないように ⇒ 別の部屋別の階含めて現場の確認
・ 工事車両 バンパーが落ちかけ ⇒ 使用車両は両乗る前に必ず全周を一度確認をする
・ マンション中でボード作業(粉塵)⇒ 中履きを履きかえる(特にマンションでは養生の上でも粉塵には注意)
・ 現場監督/渡辺さんが復帰しました!!
19:15~【25分】フリートーク
◎ 今年の反省
◎ 年末年始の過ごし方(楽しみにしていること)
◎ 来年の抱負
※前回のお題(ほかの業者には無い良いと思うこと・改善してもらいたいところ)について貴重なご意見ありがとうございました。
19:45~【5分】連絡事項【坪井専務】
現場に設置するシートについて再度確認(工事の挨拶シート)
年末年始・緊急連絡先の提出の確認
朝晩の冷え込みも厳しくなってきました。そして今月・今年もあと僅かとなりました!!ひきつづき安全と体調管理に気をつけて、よろしくお願いいたします!!
↑↑↑クリックお願いします。
クリックをして頂けると
次の更新への励みになります。
☆お得なキャンペーンや不動産情報☆も開催&ご紹介させて頂きます。ただし、告知方法はブログのみでしかしないので、毎回ブログをチェック☆彡宜しくお願い致します