初めに、不動産投資をしていてリフォームの内容などに悩まれる方も多いと思います
このブログではこんなリフォームをしたらこうなったというような内容を毎日更新させて頂いております。
もちろんお問い合わせを頂ければありがたいですが、
『お問い合わせ頂けなくても』
このブログを見て修繕工事の参考にして頂き皆さんの不動産投資が成功されることを
切に願っております。
緊急告知情報!!
合同会社なごみより不動産投資の書籍
※弊社関連会社
『勝てる不動産投資 コンプリートガイド』が
2月21日(火)幻冬舎より発売致します!!!
※アマゾンで予約可能です。
発売まであと~
『2日』です!!
⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧⇧
購入方法はこちらの画像をクリック!(^^)!
※アマゾンのサイトから購入できます。
読んだら~
☆王道のテクニックがわかる!!
☆プロとして蓄積してきたテクニックがわかる!!
☆不動産投資初心者でも確実に儲ける近道がわかる!!
情報満載ですので是非読んで下さい!!!
どうぞよろしくお願い致します!(^^)!
こんばんは。
本日は昨日に続き自社アパート施工編を
ご紹介させて頂きます。
【題名】自社1Kのアパートをおしゃれにリフォーム。施工編
【現場住所】千葉県千葉市中央区
玄関の框部分に少し問題があったようです|д゚)
大工さんによって修繕はされましたので安心ですが~
やはりリフォームは施工に入ってから色々な問題が出てくることが多いですね…
今回の問題点は…簡単に言うと框など木材の内部腐食です|д゚)
綺麗に修繕はできたので良かったのですが~(^^♪
現調時にどこまで見れるか~が大事ですね!!!
ちょっと怪しそうな物件は2時間くらいは現調に時間をかけた方が良さそうです(^^♪
でも~安心して下さいっ!!
綺麗に修繕できましたから~(^_-)-☆
現場監督って~色々な現場の職人さん達から毎日電話が掛かって来るんですが
現場の仕上げ方法とか、部材関係の質問とかならいいのですが~
職人さん『壁開けたら大変なことになってるぞ~』っていう電話は正直ドキドキします|д゚)
当たり前ですよね( ゚Д゚)。
見積もりに入ってない工事に関してのことが起こってしまうと、現場がストップしちゃいますし~
まずリアルタイムで現場を見れないのでオーナー様にもすぐに連絡できないですし…
なので問題が起こったらまず現場に直行します!!
状況を把握してからオーナー様にご報告って感じでしょうか。これも当たり前ですね。
ピカいちの職人さんは、何か起こったらすぐに連絡いただけるので安心はしています!!
一番怖いのは~『何か起こっていても~なんの連絡もない』事でしょうか~。
壁の中の出来事だったらもう知るすべがないですからね!!
『ホウレンソウ!!』今後も宜しくお願い致します!!
工事に戻ります。
ブロックキッチンも解体して~設備屋さんが入っています。
今回はシステムキッチンなので給排水の移設工事が必要ですね。
床下から出ている赤い2本のプラグは給水管です。お湯と水。その隣の緑色は排水ですね。
旧配管は根元から切断して~使用不可にしますよ。
ガス配管もシステムキッチンの寸法に合わせて配管を出します!!
浴室の中にはアクセントシートを貼りますので~壁に付いている器具はいったん外します。
産廃物と間違えてもっていかないように~!!!
床に置いてあると捨てちゃう可能性がありますので…ちょっと高い位置に置きました。
キッチンの天井にはダウンライトの『穴と配線』が出てます!!
ダウンライトは3か所付きます。明るそ~~~(^_-)-☆
現場には建具などの部材が搬入済みです!!
でもまだキッチンが届いてないから~キッチンが届く前に建具つけちゃった方がいいですね。
室内は狭くキッチン置いたら作業スペースがなくなっちゃうもので…
1Kですからね~。
今後の施工手順は、大工さん設備屋さん
シート工事屋さん
設備屋さん
クロス屋さん
クリーニング屋さん。みたいな感じでしょうかね(^_-)-☆
現場監督は、クロス屋さんが入りだすと安心してくるんです(^_-)-☆
それまでは気が抜けない!!!って感じなんです。※監督によって異なるとは思いますが…
っとは言ってもクロス工事は気合が入ってないって訳ではないですからご安心ください(^^♪
残りの工事も頑張って行きましょ~(#^^#)
今回からの現場監督は…
『谷本支店長』です。
クリックをして頂けると、
次のキャンペーンへの励みになります。
今後もお得なキャンペーンや不動産情報を
惜しみなく開催&ご紹介させて頂きます。
ただし、告知方法はブログのみ
でしかしないので、毎回ブログをチェック
宜しくお願い致します。