友だち追加
  1. Home
  2. マテリアル・部材
  3. 木材
  4. 木について⑨🌳

木について⑨🌳

こんばんは🌙

幕張bay支店 事務員の袴田です🦎

いつもピカいちのブログをご覧いただきありがとうございます!

      

9月21日(火)は十五夜でしたね🎑🐰

皆さんは月をご覧になれましたか?

月がまん丸でとってもきれいで思わず写真を撮ってしまいました!

      

       

それでは針葉樹の代表的な木材の種類をご紹介致します✨

針葉樹は軟木(柔らかい木)と呼ばれるほど柔らかい材質をしています!

        

       

【スギ

【スギ】

・スギの名は「直ぐなる」からきているといい幹が直通で末(木の上部)の方も細りが少なく、材下が長い。

加工もしやすいので建築用材としては柱をはじめ、母屋、垂木、貫、下地材から

障子の組子や襖の骨、雨戸などの建具、天井板、外壁床材、突板まで様々に加工して使われる。

香りもよくなど日用品にも古くから使われてきた。

柱材がとれるには、樹齢約40~80年が必要となる。

・材質は比較的柔らかく、木目がはっきりしており、硬さにも差がある。

・現在は、戦後に植林された多くのスギが伐採に適した時期を迎えており、

環境の面からも積極的な利用が望まれている。

                 

                                

【ヒノキ

 【ヒノキ】

・ヒノキの名は「火をつける木」に由来するというほど乾燥性もよく、くるいがない。

さらに加工性が良く表面の仕上げも美しい

・つまり、建築用材として求められる要素を全て満たしている

・木目はやさしく優美で材質は堅牢で、耐久性に富み、とくに心材は腐りに耐久性に優れている。

用途は、和風建築の柱や内部造作材、縁甲板、建具、土台、家具、風呂桶などとても幅広い。

                

                      

【ウエスタンヘムロック

【ウエスタンヘムロック】

なため、日本人好みとされて大量に輸入されていた。

木目はまっすぐだが、ねじれ、割れがはいりやすい。未乾燥の時は木は水分を多く含むが、乾燥はしやすい。

スギの代用としては、柱をはじめ見えかくれのあらゆる用途に使われる。林自体は腐りやすいが、防腐剤が浸透しやすいので、防腐注入土台としても普及している

                

              

【シトカスプルース

【シトカスプルース】

・白色に近く、材質は均一、軽量で、あまり割れなく、さけたりせず、細工がしやすい。

日本では障子などの建具をはじめ、鴨居や敷居、出窓の甲板、枠板など高い耐朽性が必要でないところに使われるピアノの鍵盤など。

                      

      

ここまでで針葉樹の種類について終わりにします!

次回は広葉樹の種類についてご紹介したいと思います🌲

         

               

それでは本日のブログはここまでとします💭

最後までお読みいただきありがとうございます🕊

                         

それでは次回もお楽しみに🌼

                                  

↓↓↓ぜひポチっとお願いします🐈

br_c_1538_1

↑↑↑めざせ!ランキング上位!

✩お得なキャンペーンや不動産情報✩をご紹介させて頂きます。告知は、弊社ブログ・LINE@限定となっておりますので、ブログのチェック、LINE@登録、どうぞよろしくお願いします。


弊社代表 柳田の書籍 第1弾

【ピカいちのリフォーム投資】

大好評、販売中!『投資の教科書』としてお読みいただけます。

リフォームは投資という新しい考え方!

☆リフォームやる前に読めば確実に元は取れると思います☆

ご購入はこちらから

👇

【ピカいちのLINE@】 

@ent7373a LINE@登録方法はこちら

   

   

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


 

カテゴリ

株式会社ピカいち
〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮10095-2-1
TEL : 047-547-3991 FAX : 047-547-3990

PIKAICHI.Co,Ltd All Rights Reserved.