友だち追加
  1. Home
  2. その他
  3. お知らせ
  4. 地域紹介
  5. 少額投資NISAのメリットとデメリット!

少額投資NISAのメリットとデメリット!

自社で35億円の物件運用中!!ノウハウあります^ ^ 

リフォーム・新築請負相談承り中↓↓↓

いつもピカいちブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。企画宣伝の森戸です。今日は、少額から投資が可能なニーサのメリットデメリットについて書いていこうと思います。たまたま、最近ニーサを始めた方も多いと聞きました。ですので、このブログで押さえておきたいと思いました。

NISAとは?

簡単に言ってしまえば、利益や配当金が非課税になる少額投資非課税のことです。投資信託の仕組みを活用した制度の1つであり、近年利用者も増えています。現行のNISA制度には、一般NISA・つみたてNISA・ジュニアNISA(2023年末で終了)の3種類があり、それぞれの特徴は下記のとおりです。

NISAのメリット

NISAの大きなメリットは投資で得た利益が非課税になる制度のため、配当金や売却益に税金がかからないことです。
投資初心者でも少額から積立投資ができる点も魅力です。証券会社によって異なりますが、100円から始められる場合もあります。そして、上限額内であれば何度でも売り買いができます。既に売却してしまった枠を回復させることはできませんが、年間の非課税投資可能枠(120万)に残りがあれば、その枠を活用して再度購入することが可能です。株式の売買や配当で得た利益にかかる税率は、所得税が15%、住民税が5%、復興特別所得税が所得税額の2.1%で、合計20.315%です。つまり、投資によって年間30万円の利益をあげた場合、通常は30万円×0.20315=6万945円の税金がかかることになりますが、NISAを利用すればこれが免除されるのです。このように、NISAは非常にメリットの大きい制度です。20歳以上の日本国内に住んでいる人であれば、専用のNISA口座を開設することで誰でも利用することができます。なお、20歳未満の人が利用できる制度として、非課税枠80万円までのジュニアNISAがあります。(←2023年で終了)よくテレビCMやネット記事などで「つみたてNISAは初心者向き」と紹介されているのを目にします。しかし、初心者は安易に手を出さない方が良いと私は思います。

なぜなら、つみたてNISAは、金融庁の基準を通った投資信託となっています。金融庁の基準とは、「金融機関に有利な投資信託を排除」になっているだけで、安全性が高いということではないからです。

なぜ「つみたてNISA」制度ができた?

まず、根本的な話になりますが、なぜこのような制度が必要だったのか。という部分に注力してみると良いと思います。これはNISA制度が誕生した頃に遡って、解説しなければなりません。NISA制度ができた時に、金融機関は一斉にCMを流しました。投資が身近になるのは良いことだと思って私は見ていたのですが、NISA口座で失敗した方の相談がとても増えたのです。多くの相談者は、金融機関でNISAをはじめたら、投資信託がマイナスになってしまった……という相談でした。勧められて購入した銘柄を見ると、手数料がたっぷり乗っているモノばかり。他にマシな投資信託はないか、一緒にネットで調べてみると、手数料の少ない投資信託はほとんど見当たりませんでした。投資信託の手数料は、販売会社に入る手数料が実は多いのです。鳴り物入りではじまったNISA制度ですが、フタを開けてみたら、金融機関の儲けの手口になっていたのです。もちろん、すべての金融機関が儲けの手口に使っていたのではありません。金融庁はNISAのひどい現状を見て、自らが投資信託を選定した「つみたてNISA」を誕生させたのです。

つみたてNISAでは、手数料が安い下記のラインナップになっています。

・インデックス型←日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)が基準
・バランス型←安定している企業銘柄+成長型の企業銘柄を取り入れた基準
・アクティブ型←、企業(銘柄)の調査・分析や様々な運用手法を活用しながらリターンの高い会社が基準
・ETF(上場しているインデックス型)←日経平均株価やTOPIX(東証株価指数)、S&P500等(アメリカの500銘柄)が入った基準

そしてインデックス型は、株式の指数に連動するものしかありません。つまり、どんな時でもトータルではプラスになるポートフォリオを組むのは難しいのです。政府の方針は、預貯金が十分にあるのだったら「年間40万円だすのなら、リスクは大きくしても良い」ということなのです。つまり、初心者向けではなく「リスクは大きい」ということなのです。この商品は、はじめから「20年間は売却しない」つもりで取り組むことが必要です。少額ですが20年間の非課税期間がありますから、「複利効果」を効かせることで大きくお金を増やせるのが「つみたてNISA」の魅力だからです。投資に大きな金額を回せない若い世代や、扶養の範囲内で働く方には向いています。長期で複利効果を効かせるのが、つみたてNISAのベスト投資方法です。

1)商品を頻繁に変更してはいけない
2)購入したら、売ってはいけない
3)リスクを考えずに商品を選んではいけない

この中で最も重要なのは、(3)の「リスクを考えずに商品を選んではいけない」です。商品を変更したり、売却もできませんので、最初の選び方が重要になります。投資のリスクは、投資する国や投資する資産によって変わります。一般的には、「国内 → 先進国 → 新興国」の順、「債券 → 不動産 → 株式」の順でリスクが高くなっていきます。債券や不動産単体の投資信託は、つみたてNISAでは購入できません。なので、自分のリスク容認度に合わせて、国内・先進国・新興国の株を選ぶとよいでしょう。

つみたてNISAも投資である以上、元本を大きく下回るリスクがあります。たとえば2020年3月に発生したコロナショックでは日経平均株価は約30%下落しました。その直前に投資を開始した人は、投資した資産の30%を失っていることになります。

最後までお読み頂きありがとうございます!

それでは次回もお楽しみに☆

↓↓↓ぜひポチっとお願いします♪

br_c_1538_1

✩お得なキャンペーンや不動産情報✩をご紹介させて頂きます。告知は、弊社ブログ・LINE@限定となっておりますので、ブログのチェック、LINE@登録、どうぞよろしくお願いします。


弊社代表 柳田の書籍 第1弾

【ピカいちのリフォーム投資】

大好評、販売中!『投資の教科書』としてお読みいただけます。

リフォームは投資という新しい考え方!

☆リフォームやる前に読めば確実に元は取れると思います☆

ご購入はこちらから

👇

【ピカいちのLINE@】 

@ent7373a LINE@登録方法はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


 

カテゴリ

株式会社ピカいち
〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮10095-2-1
TEL : 047-547-3991 FAX : 047-547-3990

PIKAICHI.Co,Ltd All Rights Reserved.