友だち追加
  1. Home
  2. その他
  3. お知らせ
  4. SDG’s14 海の豊かさを守ろう ビーチクリーンから考えること

SDG’s14 海の豊かさを守ろう ビーチクリーンから考えること

九十九里 一宮海岸で約4年間活動をしています


自社で35億円の物件運用中!!ノウハウあります^ ^ 
リフォーム・新築請負相談承り中↓↓↓
https://reform-pikaichi.com/reform/

ここ数年、SDG’sが身近な問題になり、子供向けの番組が放送されるほど認知されてきました。

持続可能な開発目標(SDGs)とは

2015年9月、ニューヨーク国連本部において国連持続可能な開発サミットが開催され、150を超える加盟国首脳の参加のもと、その成果文書として「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。

それは、人間、地球及び繁栄のための行動計画として掲げられた目標で、17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標(SDG’s)」です。

17の目標とは、よく見かける⬇️のアイコンです

そもそもビーチクリーンとは、海岸の清掃活動のことですが、海岸のゴミは景観だけの問題だけではなく、海の生態系を崩す原因となります。

たった30分でこんなに集まります

九十九里の南端 一宮海岸には、毎年アカウミガメが産卵に訪れますが、 その数は年々減少しています。また訪れた数少ないウミガメは、上陸し海岸のゴミを避けて砂浜を進みますが、途中にゴミや盛り上げられた砂の山があると、乗り越えられずに死んでしまうケースもあります。

海に漂うビニール袋をクラゲと勘違いしたクジラやウミガメが、エサとして飲み込み消化されず死に至るケースは後を断ちません。漂着した死体を解剖すると胃の中はビニールやプラスチックだらけだったという悲しい現実が、当たり前のように起こっています。(NATIONAL GEOGRAPHIC)

海に捨てられた漁網・漁具は、幽霊にように漂い、生物を無差別に絡めて殺戮していくため、ゴーストネットと呼ばれています。多くのゴーストネットが漂う北オーストラリアでは、2005年から2012年の間に約9,000個のゴーストネットが回収されており、ゴーストネットに絡まるウミガメの数は1年間に最大で14,600頭と推定されています。(ゴーストギアの根絶に向けて WWFジャパン

そして、マイクロプラスチックの問題。ペットボトルやビニールゴミなどのプラスチックゴミは粉砕されるとマイクロプラスチックとなり目視できないほど小さくなります。これらが、海洋生物や海鳥の体内に入り、人間へ影響を及ぼしています。

前回お伝えした、人体への影響は無視できない事実です。

自然に砕け小さくなったプラスチックゴミ。青い物だけ集めるとゴミが「綺麗な物」になります。

月に1回のビーチクリーンでは海のゴミの量は変わらないと思われるかもしれません。ただ、そのことがきっかけになって誰かの心に響き広まれば、ほんの少し環境が変わるかも、と思いながら今後も続けていきます。

私たちにできるSDG’s14 (海の豊かさを守ろう)です。

次回へ続く



↓↓↓ぜひポチっとお願いします

br_c_1538_1

↑↑↑めざせ!ランキング上位!


✩お得なキャンペーンや不動産情報✩をご紹介させて頂きます。告知は、弊社ブログ・LINE@限定となっておりますので、ブログのチェック、LINE@登録、どうぞよろしくお願いします。


【ピカいちのLINE@】 

@ent7373a LINE@登録方法はこちら


八重洲ブックセンター、丸善丸の内本店で、週間ランキング1位になりました!

弊社代表 柳田の書籍 第1弾

【ピカいちのリフォーム投資】改訂版

大好評、販売中!『投資の教科書』としてお読みいただけます。

リフォームは投資という新しい考え方!☆リフォームやる前に読めば確実に元は取れると思います☆

ご購入はこちらから

👇

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


 

カテゴリ

株式会社ピカいち
〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮10095-2-1
TEL : 047-547-3991 FAX : 047-547-3990

PIKAICHI.Co,Ltd All Rights Reserved.