自社で35億円の物件運用中!!ノウハウあります^ ^
リフォーム・新築請負相談承り中↓↓↓
https://reform-pikaichi.com/reform/
こんばんは⭐
幕張bay支店 事務員の黒木です🦝🍎
いつもピカいちブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。
本日は『ヴィンテージスタイル』について少し書いていきます☘

「ヴィンテージ」や「アンティーク」なインテリアコーディネートをされている空間リラックスできるような落ち着きのある雰囲気が多く、おしゃれなカフェや図書館で使われているコーディネートなんです!
ヴィンテージスタイルには「アメリカンヴィンテージ」や「ヨーロッパヴィンテージ」などがあります。
因みに代表的なヴィンテージインテリアは10種類もあるんです!
今回はこの中でいくつかをピックアップして紹介していきますね🤔
まず初めに、、、
アメリカンヴィンテージ 【ニューヨーク・ブルックリン風】

ブルックリンではもともと工場や倉庫が多い地域なので倉庫をリノベーションして住宅に変えたケースも多く、このように古材の床やレンガ、インダストリアル(工業的)なアパートがたくさん存在しています。
そんなインテリアがおしゃれだと評判になりブルックリンインテリアとして定着しました!
ブルックリン風のヴィンテージインテリアを実現するにはレンガ壁や古材の床を取り入れることが大事です。家具については黒や茶色などのダークトーンの家具でまとめるととってもいい仕上がりになります。
特にレザーソファーやアイアンラック等を取り入れると更にGood!!👍
インダストリアルなヴィンテージインテリア

先ほどご紹介しましたブルックリンインテリアと似ているスタイルですが、アメリカンヴィンテージ風の家具だけでなく、日本やヨーロッパのインダストリアル系の家具や雑貨を自由に取り入れているのが特徴です。
粗っぽい無骨さが癖になるインテリアで、とっても男前なので男性の方に人気です😎
レトロポップなヴィンテージインテリア

レトロポップなヴィンテージスタイルはミッドセンチュリー系のカジュアルレトロ家具を使って作るとっても賑やかなインテリアです🌼
海外のヴィンテージ家具や雑貨を用いることが多いですが、日本のシンプルなレトロ家具を組み合わせてもいいと思います!
昭和っぽい感じがまたノスタルジックで素敵な雰囲気になりますね☺
因みにレトロポップなヴィンテージインテリアをコーディネートする際はどの国のレトロ雑貨や家具を組み合わせても問題ありません!ポスターでも照明でもいいと思ったものを自由にコーディネートすることで生まれる雰囲気が素敵なんです!
なのでコレクターやレトロ雑貨を愛する方にとってもおすすめです(^^)/
現代では目に入るもの触れるもののほとんどが最新で多機能。
仕事もプライベートも味わう前に時が過ぎてしまう時代になったからこそ、
自宅や自宅の一部屋、寝室でも書斎でも
まるで時がとまったような空間で過ごせる時間も心休まっていいのかなと思います♪
参考にしてみてください😊
それでは終わりにしたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございます!
それでは次回もお楽しみに☆
↓↓↓ぜひポチっとお願いします♪

✩お得なキャンペーンや不動産情報✩をご紹介させて頂きます。告知は、弊社ブログ・LINE@限定となっておりますので、ブログのチェック、LINE@登録、どうぞよろしくお願いします。
弊社代表 柳田の書籍 第1弾
【ピカいちのリフォーム投資】
大好評、販売中!『投資の教科書』としてお読みいただけます。
リフォームは投資という新しい考え方!
☆リフォームやる前に読めば確実に元は取れると思います☆
ご購入はこちらから
【ピカいちのLINE@】
@ent7373a LINE@登録方法はこちら