自社で35億円の物件運用中!!ノウハウあります^ ^
リフォーム・新築請負相談承り中↓↓↓
https://reform-pikaichi.com/reform/
こんばんは⭐
幕張bay支店 事務員の黒木です🦝🍎
いつもピカいちブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。
今回のブログでは実際に私がやっている空間づくりのコツや家具選びのコツを紹介したいと思います。

まず私が空間づくりで行っている手順は、、、
① 空間のテーマを決める
② 空間のレイアウトを決める
③ メインになる大型家具を決める
④ 雑貨や小物でまとまりを作る
⑤ 空間のテイストを決める
① 空間のテーマを決める
インテリアのテーマというのは多種多様なので悩みますよね、、
私が行っている方法は、自分がかわいい!好きだなーと思った家具や雑貨の写真を切り取って一つのボードにまとめることです。
そうすることで自分好みのテーマが決まりやすくなります✨

因みにこちらは私が自分の家の寝室のコーディネートをするときに作ったイメージボードです😊
この時にイメージしているカラーパレットも一緒に添えておくと家具や雑貨を選ぶときのポイントにもなります!
② 空間のレイアウト(家具の配置場所)を決める
レイアウトを決める時に重要なのは配置する場所の広さをきちんと知ることですね!
お部屋の広さというのは何畳分なのかで把握できるとは思いますが、家具とのサイズ感を把握するには少し情報が物足りないと思います、、、
なので私がおすすめするのは、単純に壁の長さを図りまくることです笑

私の場合主要となる部屋の壁の長さを図って間取り図にメモって把握するようにしています📏📐
また、床から天井までの高さをメモしておくと家具の高さ選びにも役立ちます!
家具を買いに行くときはこの間取り図を持っていくだけで家具を配置したときのサイズ感もイメージしやすくなるのでお勧めです🤓
間取り図に直接ソファーやベッド、ダイニングテーブルの配置場所を事前に考えておくことでレイアウトも決まりやすいです!
司会のブログでは続きを書いていきたいと思いますのでお楽しみに✨🐥
最後までお読み頂きありがとうございます!
それでは次回もお楽しみに☆
↓↓↓ぜひポチっとお願いします♪

✩お得なキャンペーンや不動産情報✩をご紹介させて頂きます。告知は、弊社ブログ・LINE@限定となっておりますので、ブログのチェック、LINE@登録、どうぞよろしくお願いします。
弊社代表 柳田の書籍 第1弾
【ピカいちのリフォーム投資】
大好評、販売中!『投資の教科書』としてお読みいただけます。
リフォームは投資という新しい考え方!
☆リフォームやる前に読めば確実に元は取れると思います☆
ご購入はこちらから
【ピカいちのLINE@】
@ent7373a LINE@登録方法はこちら