【リフォーム・新築の職人をご紹介】
今回も、ピカいちの頼れるスタッフをご紹介します。
ピックアップインタビューは「多能工」です。
多能工と一口に言っても、内容は多岐に渡り、リフォーム開始時の解体や整地など、作業内容は広範囲です。
リフォーム現場において、音が出る工事は近隣住民に挨拶が必要なので、近隣の方とのコミュニケーションも大切になります。
現場監督との情報の共有や、施工箇所の確認。産廃物の分別、部材の購入依頼。荷物の積み下ろし、道具のメンテナンス等、臨機応変な対応力が必要ですね。
では、施工班の海好き、山好き、自然大好き36歳ひで へのインタビューです。
Q:ピカいちに入社するまでの経緯を教えてください。
A:千葉県山武市出身の生粋の千葉県民です。高校生の頃からサーフィンはやってました。高校卒業した後、茂原で鋳造関係の会社に11年勤めました。その後ワーキングホリデイでオーストラリアに1年間滞在し、サーフィン、釣り三昧の日々を過ごしました。帰国し佐倉のモーター部品製造会社で1年くらい働いていた時、サーフィンに来ていた一宮で巨大な看板を見つけたんですよ。
「サーフィン部あります」ってでっかく書いてあるじゃないですか。魅力的な看板でしたね。一宮はサーフィンでよく来ていたのでなじみの場所でしたし、すぐに応募しました。それが3年前のことになります。
休みはきちんと取れるので、毎週末はサーフィンしてます。去年息子も誕生し、かわいい盛りなので、幸せな毎日です。
休日にはサーフィンの他に映画を観たりします。ジャンルは特にこだわりなく、なんでも観ますね。最近ではワイルドスピードがおもしろかったです。部屋でDVDを観るよりも、劇場に足を運んで迫力ある臨場感を楽しむ方が好きです。
また、子供の頃から山できのこやタケノコを採ったり、自然が身近な存在だったので、キャンプは好きでよく行きます。海も山も、とにかく自然が好きなんですね。
Q:日々の仕事内容を教えてください。
A:多能工なので、とにかくいろいろあります。リフォームを始めるときの最初の作業である解体をして、その後大工さん、床下の設備屋さん、電気屋さんが入ることになります。トイレを外したり、ユニットバスを取る時なんかは、大きいのでサンダーで切って外したりもします。建物内だけでなく、外構の解体や、土間解体もやります。 ユンボで土を鋤き取って整地し、駐車場や駐輪場にしたり、ブロック塀を壊したり、その後の作業がしやすくなるように整える、感じですね。
あとは、インパクト(電動ドライバー)などの道具や、ユンボ(パワーショベル)のメンテナンスも行います。
Q:仕事の流れはどんな感じですか。
A:自分も未経験からの転職だったので、先輩社員にいろいろ教えてもらいました。現場はいつでも複数動いているので、多い時は1日4件(めったにないですけど)回ることもあります。1日3件くらいはよくありますね。内容も現場によって様々です。
例えば、1件目の現場で、ウォシュレット交換をし、元々店舗だったところを住居に変えたりするために給湯器を取り付けたり、産廃回収をする。2件目は、敷居滑り(障子や襖の下の部分にある溝を滑りやすくするための部材)の取り付けやカーテンレールの取り付け、3件目では、タッチアップ(塗装の手直し)をする、そんな感じです。本当にさまざまでしょ。
現場によって監督も変わるし、月末は納期に追われることもあるので、いつでも臨機応変な対応が必要です。
月に1回、倉庫整備もやります。
Q:仕事の中でしんどいと思うことはありますか。
A:んー、特にないですねぇ。強いて言えば、現場が遠い時は朝が早いことくらいかな。遠い時は、神奈川県の秦野とか2時間くらいかかるし、栃木県の佐野だと2時間半くらいかかるから、早起きです。
でもその現場が何日か続く時は、前ノリ(前日から宿泊)する場合もあるしね。しんどい、ってことは別にないですね。
Q:やりがいを感じるのはどんな時ですか?
A:他のスタッフも同じだと思うけど、手がけた物件の完成みると感動しますよ。「あぁ、こんなに素敵になったんだな」と驚きます。リフォーム前の、一番最初の状態を知ってますからね。ほんとに見違える様子に感動します。
Q:を目指す人にメッセージをお願いします。
A:「色んな事できて楽しいよ♥♥♥」
――――インタビュー 以上
施工班の仕事がおわかりいただけたでしょうか。
次回も、ピカいちの頼れるスタッフをピックアップしてご紹介します。
お楽しみに!
↓↓↓ぜひポチっとお願いします
↑↑↑めざせ!ランキング上位!
✩お得なキャンペーンや不動産情報✩をご紹介させて頂きます。告知は、弊社ブログ・LINE@限定となっておりますので、ブログのチェック、LINE@登録、どうぞよろしくお願いします。
弊社代表 柳田の書籍 第1弾
【ピカいちのリフォーム投資】
2019年10月11日に出版されました。
リフォームは投資という新しい考え方!
☆リフォームやる前に読めば確実に元は取れると思います☆
ご購入はこちらから
【ピカいちのLINE@】
@ent7373a LINE@登録方法はこちら